お誕生日昼食・全校遊び 投稿日: 2017年8月31日 投稿者: 管理人 8月のお誕生日昼食会をしました。8月のお誕生日は小学部1年生のRさんでした。7歳になったRさんは「6歳の時にはできなかったことができるようになりたい!」と抱負を語ってくれました。お誕生昼食の後は全校で「天下統一」をして遊びました。誕生月のRさんも、初めて天下統一をする子たちも、思いっきりボールを投げて楽しむことができました。 広告
ポリシア感謝集会 投稿日: 2017年8月30日 投稿者: 管理人 パラグアイの「ポリシアの日」に合わせ、毎日私たちの安全を守ってくれているポリシアさんたちに感謝の気持ちを表す集会を行いました。一緒にゲームを楽しんだり、ポリシアさんやご家族の健康を祈ってみんなで折った折り鶴を渡したりしました。ポリシアさん、これからもどうぞよろしくお願いします!
サッカー教室 投稿日: 2017年8月29日 投稿者: 管理人 2学期最初のサッカー教室を行いました。2学期よりの新しいメンバーも加え、みんな張り切ってプレーしていました。真冬のはずのアスンシオンですがプレー中の気温はなんと33℃!休憩を長めに取りながらゲームを行いました。今回は中学部が中心となって自分たちで考えたチームで試合をしました。次回も楽しみです。
朝会スピーチ 投稿日: 2017年8月28日 投稿者: 管理人 今週の朝会スピーチは小学部5年生のKさんが担当しました。Kさんは高学年に進級しての抱負を話してくれました。帰国した先輩たちのようにみんなを引っ張る存在になりたい、そのために判断力を付けていきたいと話していました。ぜひみんなから頼りにされる存在となれるよう、アンテナを高く張ってがんばってほしいです。
学校図書ボランティア 投稿日: 2017年8月28日 投稿者: 管理人 保護者の皆様、学校関係者の皆様が図書ボランティアの活動をしてくださいました。図書の整備、整理の他に、来週のセマナデラアミスタでの浴衣の着付け練習、準備をしてくださいました。毎年現地の学校の子供たちもとても楽しみにしている浴衣体験です。どうぞよろしくお願いいたします。
セマナデラアミスタにむけて 投稿日: 2017年8月25日 投稿者: 管理人 2学期の大きな行事セマナデラアミスタ(現地校との交流活動)が2週間後に迫ってきました。2日間の交流で、日本の授業や遊びを体験してもらったり、文化の紹介をしたりします。今日からは朝の集会の時間を使っての音楽発表の練習が始まりました。当日素敵な発表ができるよう、力を合わせてがんばっていきましょう。
チパ工場見学 投稿日: 2017年8月24日 投稿者: 管理人 今日は現地理解教育の一環として、全員でチパ工場の見学をしてきました。移動教室の時に体験学習としてみんなでチパ作りに取り組みましたが、それとは違ってどのようにスーパーなどで売られているチパが作られているのかが良く分かりました。見学した後にはみんな積極的に質問をし、より深くチパ作りや工場について理解することが出来ました。
授業スタート 投稿日: 2017年8月23日 投稿者: 管理人 各学級、本格的に授業がスタートしました。たくさんの行事が控える2学期ですが、一人一人が2学期のめあてをたて、大成長できるように毎日がんばりましょう。委員会の常時活動もスタートし、新しく転入した4年生のSさんも早速放送の仕事をしていました。休み時間もみんな楽しそうに遊んでいます。
2学期始業式 投稿日: 2017年8月22日 投稿者: 管理人 平成29年度の2学期がスタートしました。南半球のパラグアイは時期的には真冬ですが、今日はお日様も出て、心地よい気候の中での始業式となりました。1学期に数名の転出がありましたが、2学期より新たに3名のお友達を迎えました。また新たな気持ちで生活していきましょう。2学期も変わらぬご支援をお願いいたします。
チャレンジスクール後半 投稿日: 2017年8月18日 投稿者: 管理人 昨日、今日と二日間にわたってチャレンジスクールがありました。昨日、今日は宿題の仕上げの他、1学期の学習の補習、2学期にある「セマナデラアミスタ」の準備も行ないました。休み時間にはみんなでサッカーをして遊んだり、ポップコーンを作って食べたりしました。 中庭のブーゲンビリアがとてもきれいに咲いています。2学期のスタートを待ちわびているようです。